top of page

サッカースクール
​~絆~

スポーツを通して育てたい8つの力
【礼儀】【挨拶】【忍耐力】【体力】【協調性】

【自己管理能力】【リーダーシップ】【課題解決力】

フットサル サッカースクール: プログラム

​スクール生募集

楽しくスポーツしながら

スキルアップを!!

絆ではスキルアップのために様々なトレーニング方法を
資格を取得した講師がサポートします。
又、技術面だけでなく協調性やコミュニケーション能力の強化も行っています。

フットサル サッカースクール: サービス
サッカースクール

​​初心者でも安心

アットホームで”思いやりの心”を大切にしているので

チーム全体でサポートします☆

ボールを蹴る楽しさや

基礎運動神経に働きかけるトレーニングから行っていきます。

​体力に自信がなくても大丈夫!​

また、細かくクラス分けもしているので

​初心者でも安心していただけます♪

ビーチサッカー2019
フットサル サッカースクール: 画像
フットサル サッカースクール: 価格表

​場所

サッカー 

金田公園・金田ドーム

​​

フットサル

​金田ドーム・FFF

スポーツリズム(無料)

​金田体育館 (水曜日)

​週末は試合などがあります。

料金表.png

​第3子以降は1,000円になります。

​アミボーラ

​対象:年少~年長

   小学1.2年生

​月額:1,500円

​   3,000円

​カラレス

​対象:小学3年生~小学6年生

​月額:4,000円

ボニータ

​対象:女子

​月額:低学年 3,000円

​   高学年 4,000円

  1. 楽しさと興味を引き出す
    最も大切なのは、子どもたちがサッカーを楽しむことです。ゲームの中で楽しさを感じることが、長期的にサッカーを続けるためのモチベーションとなります。

  2. 基礎技術の習得
    ドリブル、パス、シュートなどの基本的なサッカーの技術を少しずつ身につけさせること。これにより、将来の技術向上の基礎が作られます。

  3. 協力とチームワーク
    サッカーはチームスポーツであり、仲間と協力することが重要です。チームとしての連携や協力の大切さを学ぶことが、サッカーを通じて自然と身に付きます。

  4. ルールやマナーの理解
    サッカーの基本的なルールやフェアプレイを守ることを学ぶのも大切です。競技中における礼儀やチームメイト、相手チームに対する敬意を育むことも含まれます。

  5. 体力作り
    サッカーは体力を使うスポーツであり、楽しみながら体力や持久力を養うことができます。

 

どの年齢層でも重要なのは、成果や結果よりも過程を楽しむことです。サッカーを通じて、成長に応じた健康的な体作りや社会性を学びながら、スポーツの楽しさを感じさせることが目的となります。

メンタルトレーニングのみ

受講もできます!

フットサル・サッカースクール生徒でなくても受講可能です。

受講日につきましてはご相談ください。

​1ヶ月 3,000円

フットサル サッカースクール: テキスト
フットサル サッカースクール: スタッフ紹介

監督紹介

P1010169.JPG

​​安枝 龍

​フットサルコネクット代表​

U-15福岡代表 九州大会2位

U-15九州代表 全国大会優勝

U-18 福岡代表 西日本大会優勝

​取得資格

メンタルコーチ1級/さっかぁりょいく

スポーツ心理士/スポーツリズムトレーニング

2級心理カウンセラー/心理セラピスト1級

フットサル サッカースクール: お問い合わせ
bottom of page